ファーストトーク、プレ教室の参加者を募集中です。
プレ教室の様子はコチラ 次回 8月10日(月)10:30~の回にご参加いただける親子さんを あと2組さん募集します。 対象は1歳半~3歳(未就園児)のお子さんとママ 本講座を開催する前の私のお勉強として開催させていただいていますので 無料です。 参加してみたい方はyuzumi085happy@live.jpまでご連絡下さい。 ![]() ファーストトークで言葉のスキンシップ♪ 広島☆子育てサロン 癒泉~yuzumi~
スポンサーサイト
|
![]() |
ファーストトークのプレ教室を開催しました~!!!
先日の講師養成講座から2週間ちょっと・・毎日色々カリキュラムを考え、 我が家のkidsで、プレ教室の為のプレ教室(プレプレ教室?!)を行って実験してきました。 makorin☆boy(3歳)は、『今日とーくんやりたい!!!』と催促するまでのはまりようなのですが、 初めての場所で、初めて会うおばちゃん(makorin☆のことね)とお友達という環境で お越しいただく子たちにとってはまた違った感覚でしょうから、makorin☆KIDS と同じ様な反応が かえってくるとは限りません。 初めてのプレ教室、いったいどうなる~。ドキドキワクワク(((p(^-^)q))) ![]() お越し下さったのは1歳~3歳までの6組さん。 ![]() はじまるよ♪の体操。ママと一緒に元気よく!! ファーストトーク教室では毎回1つのテーマに沿って、楽しく遊びながら、子どもたちの『言いたい・伝えたい』という気持ちを育て表現することの楽しさや意欲を膨らませていきます。 今日のテーマは『どうぞ・ありがとう』 どうぞ・ありがとうを沢山つかって、みんなで遊びました。 ![]() ちょっぴり緊張の子どもたちも、とーくんがいれば大丈夫 ど~そ。ありがとう。 ティッシュペーパーとキラキラテープで遊びました。 あれ、ボールだと思ってたのに最後はこんなものが出来上がったぁ。 ![]() ![]() 元気いっぱいの子ども達★ 絵本をよんだり、お母さん達の為のワークショップも行って、言いたい事が上手く伝えられない子ども達がどんなにもどかしいかを体験していただきました。 でもその反面、受けて(つまりママ)に相手の言いたいことを読み取ろうとする気持ちがあれば以外と多くの事を伝えることができる、相手の気持ちを読み取ろうとすることがどんなに大切かということの気付きでもあります。 ご参加くださった親子さん、ありがとうございました。 皆さんにご感想をいただきました。少しだけ紹介させていただきます。 ●『ありがとうは?』『ありがとうといいなさい』とよく言っていました。 自分が見本を見せないとっと思いました。勉強になりました。 子どもと向かい合う時間をしっかり作ろうと思います。 ●初めての参加でしたが、子どもが ありがとうと言えていたのにビックリしました。 とても楽しかったです。 ●内弁慶なのでなかなかみんなと一緒になって楽しくやる事はできないのですが、この子のペースで、子どもの気持ちを大切にしてやりながら参加させていただけたので良かったです。その場では一緒に出来なくでも沢山吸収するものがあったと思いますありがとうございました。 ![]() ファーストトークで言葉のスキンシップ♪ 広島☆子育てサロン癒泉~yuzumi~
|
![]() |
7/28 Hug*rub広場うさぎ組(赤ちゃんサイン)開催日
今回は欠席者なし、みなさん揃われてワイワイと賑やかな雰囲気の中での開催となりました。 今グループは満席5組の親子さんが参加くださっているのですが、 ベビー5人のうち4人が男の子。 紅一点、今日はとても可愛らしいオシャレなワンピ姿で来てくれたのはRちゃん。 今日はRちゃんが他の4人のベビくんから大人気!!!! 人生初のモテ期が今日かもっとおっしゃってました (*^m^)=3 お子さんはお子さん同士、刺激しあってますね~。 ![]() 本題、サインは今回は見えない言葉(感情や感覚を表す言葉)についてのサインでした♪ お歌や手遊び・身体遊び・絵本を交えて楽しみながらお伝えしました!! 次回は最終回。 早いですね、よろしくお願いします(*- -)(*_ _) ![]() いつもありがとうございます 広島☆ベビーマッサージ・サイン・ファーストトーク・親子ヨガ 子育てサロン癒泉~yuzumi~ |
![]() |
今日は珍しく夕方から外出してきました。
19時より、以前勤務していた薬局で一緒に働いていた薬剤師・医療事務のメンバー5人で食事会!! かなり久々の会合です。 会場となったお店は、今日15時までいたふれ愛サークルの会場の近く。 サークル後いったん帰宅して、雑務・家事業をちょろっとおこないまた戻ってきた感じ(≧m≦) 実は義実家のすぐ近くでもあります。 私が食事会の間、makorin☆KIDS とパパありんは義実家で待機。 kidsはお風呂も入れてから行ったので、もうあとは寝るだけの状態です。 会合は・・懐かしい顔が揃って、話に花が咲きまくり。 食事も美味しくて最高~(*^-^)▽☆▽(^-^*) ココロにも身体にも栄養をいっぱい受け取ってリフレシュしてきました♪♪ 20代~50代まで女5人。 それぞれ世代も環境も違うのでお互いに良きアドバイザーになれたり、勉強になったりします。 薬局を退職してちょうど1年がたちますが、こうやって何かの折に声をかけてもらえるのは すごく嬉しい。 これからも、仲良くして下さいませ(*- -)(*_ _) さてさて、盛り上がりすぎて時間のたつのが早く。。終わったのは23時。 歩いて義実家まで急いで戻ります。 そしたらば、子ども達はこんな遅くまで寝ずに元気いっぱいでおきてました^_^; (絶対寝てると思っていたのにぃ~) ダウンしてたのはパパりんの方。夢の中~ (__).。oO おじいちゃん・おばぁちゃんといっぱい遊んでもらって楽しくて眠気もふっとんじゃったのね。 普段なら平日はこんな時間まで起こしておくことはないのだけど・・・今日はママが出かけちゃってたから何も言えません。 ゴメンね、遅くまで。 帰宅後、布団に入って寝かしつけ。あっと言う間に撃沈でした。おやすみぃ~。 2人とも明日は起きれるかな・・・。 ![]()
|
![]() |
![]() 3クラス共に、全6回のサークル最終日でした。 2週間に一度、3ヶ月。終わってみればあっという間でしたね。 その間のお子さんの成長ぶりのすごいこと!!! 大きくなったのはもちろん、着ている服が繋ぎ⇒ツーピースになっていたり、 顔つき・表情が変わってきていたり、寝返り・お座り・あっち・あんよ・・みーんなそれぞれどんどんと 成長。 ![]() 嬉しい感想も沢山いただきました。 サークルに参加して、家でもお歌を色々歌うようになりました・・ おっぱいのサインをすると反応して笑ってくれたり、私の胸をトントンするように・・ サインのお歌でやった雨ふり♪が大好きで家でもよくやっています・・ 産院でもマッサージを習ったけれど、違った観点から大切な事が分かって良かったです・・ おむつのお歌♪を歌うと機嫌よくなってっくれてオムツを替える事ができるように・・ サークルに参加するようになってお互いに表情からコミュニケーションを取ることが出来るように・・ 私(ママ)がすごく楽しめて、息抜きになって良かったです・・ 同じくらいの月齢の子ともふれあうことが出来て嬉しかった・・ ヨガやわらべ歌もあって色々知ることが出来てよかった・・・ などなどお話しいただいたり、アンケートにご記入くださったり色々ご報告下さいました。 楽しかったです。 皆さんにそう言っていただけたのが何より嬉しく思います。 私も毎回とても楽しい時間を過ごさせていただきました。 成長著しい貴重な時期にこうしてお会いする事が出来て、ともにふれ愛を共有できた事を 幸せに思っています。 ありがとうございました。 ![]() 今日は最後という事で、これまでご参加いただいた感謝の気持ちも込めて、折り紙で作った メダルをお渡ししました。 昨日の夜にせっせと人数分作ったの(*^m^) ![]() お子さんが持ったら、一瞬にしてグチャっとなる可能性も大なのだけど、それはそれでいいかなぁなんて。 ![]() サークル終了後も、今日はみなさん名残惜しく時間ギリギリまで残ってお話されていました。 また 他のクラスやイベントなどでお会いできると嬉しいです♪♪ ![]()
|
![]() |
『筆記 実技 共に 合格です!!!!!』
よかったぁ~。 7/17に行われた統一認定試験の合否の電話でした。 私…ではなくてYuzumi*schoolのベビマセラピスト養成講座の生徒さんのねっ。 お隣、山口県からJRや高速で通って下さっていたOさん。 嬉しい嬉しい合格の連絡★ newセラピスト誕生です"!! おめでとうございます(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・ 合否連絡は試験管の先生ゆり担当講師(つまり私)に電話がかかるんです。 ドキドキしながら電話、でも自分が受験した時に比べたら落ち着いてます。 とっても頑張り屋さんで優秀な生徒さんでしたのでぜーーったい合格してると私は自信があったのです(o^-')b すぐに生徒さんへ電話。 ほっとされたご様子でした。 0歳児のお子さんのママさん。 勉強が思う様に出来ない時もあった事でしょう。 合格 本当におめでとうございます。 本当のスタートはここからですねっ。 今 青森のご実家にいらっしゃって夏の間はしばらく帰省中な彼女。 ご実家にいる間にもベビマ教室を開きたいっと早速準備に取りかかる様です。 生徒さんが活動される事、 一緒にベビマを伝える仲間が増えてゆく事 本当に嬉しいです。 赤ちゃんが生まれたら どの家庭でも当たり前にベビマがおけなわれる世の中になる様に、共に楽しく活動してゆきましょう★ ![]() 広島☆ベビーマッサージ資格取得講座 NPO法人RTA(ロイヤルセラピスト協会)指定スクール 癒泉~yuzumi~
|
![]() |
今日はいつもお越しくださっているAさん&Tくんと、
Aさんのご紹介でUさん&Sくんが来て下さいました。 2組さんで赤ちゃんサイン。 先日Hug*rub広場うさぎ組(サイン)をお休みされていたのでその補講です。 はじめましてのSくんは、今月1歳になったばかりの男の子。 ニコニコ笑顔が印象的でした。 ![]() 『おつむてんてん』のマネッコ遊びの絵本をよむと、おつむをテンテン。お口をあわわ。 上手にまねっこしていました。 赤ちゃんはまねっこが上手です!! 写真はふわふわのスカーフでわらべうたあそび中。 ![]() ![]() ![]() 初めてのUさんからご感想をいただきました。 すごく楽しく過ごせました。もっと早くサインに出会えてれば・・と思いました。 これから息子とコミュニケーションをとれたらいいな~と思います。 今日はお土産にこんなのをいただいちゃいました。 ![]() 思いがけないお土産。おいしくいただきました。ありがとうございました。 ![]() いつもありがとうございます。 広島☆ベビーマッサージ・赤ちゃんサイン・ファーストトーク・親子ヨガ 子育てサロン癒泉~yuzumi~
|
![]() |
![]() 今日は癒泉~yuzumi~主催のHug*rub CAFE´開催日。 Hug*rub CAFE´は過去に癒泉~yuzumi~にお越し頂いた事のある方を対象とした プチ講座付きのお茶会です。 数日前にみなさんにご案内メールを一斉送信させていただきましたところ 翌日には定員いっぱいの参加申し込みをいただきました。 いつもありがとうございます (*^∇^*) 心配なのはお天気でした。朝から広島は大雨・洪水警報が・・(TT) 今日は私13:00過ぎまで、クリニックでのバイトの日だったのですが ビルの中で外の様子がごくたま~にしか伺えないので、どれ程 雨降ってるのだろう??? 開催できるだろうか??と心配してましたが、 カフェ開始の時間帯には雨もあがって、予定通りに無事決行する事ができました★ 今回は、ちょっと初の試みもありましたよぉ。 プチ講座の講師が私ではありませんでした( ̄∀ ̄)"b"チッチ ライフプランナーの酒井さんをお迎えして、勉強会。 本来は1時間半の内容を、30~40分で!!っと要点だけの簡潔バージョンでお願いしました。 資料の他、手作りボード?!もご用意いただいて、分かりやすくまとめて下さってました。 みんな、少し賢くなってお帰りになられたかも???(*゚ー^)b 酒井さん、ありがとうございました。 プチ講座の後はCAFE´の時間~★ ワッフルと飲み物でワイワイと~~■D_(^^*) ワッフルは種類がたくさんあって、皆さん選ぶのにかなり迷われていましたね(*^m^) 久々の再会のお友達と・・はじめましてのお友達と・・賑やかに楽しい時間。 ![]() ![]() そして、お土産も色々と。。 ![]() ジャーーン!! 癒泉~yuzumi~コラボのうちわです。酒井さんが作って下さいました。 ありがとうございますぅ~。 裏は、お子さんのお名前が入っているオンリーワンのうちわなんですよぉ。 ![]() 癒泉~yuzumi~からもささやかなプチプレゼントもご用意しました。(写真がないけど。。) 非売品★ 参加くださったみなさん、どうぞ使ってくださいねっ!! お座りの赤ちゃんだった子たちが、1歳のお誕生日を迎えてたり、 ネンネちゃんだった子が、ハイハイで突進できる様になっていたり、 サイン卒業生の親子さんから、最近いっぱいサインが出始めたんです~とご報告いただいたり、 嬉しい事がいっぱいでした。 なにより、参加してくださってるママさん達が笑顔で他の親子さんとお話されている姿を見る事 ができるのが一番嬉しいです。 今後とも、よろしくお願い致します(*- -)(*_ _)ペコリ ![]() いつもありがとうございます 広島☆子育てサロン癒泉~yuzumi~
|
![]() |
![]() 7/18 『初級ベビーマッサージセラピスト講座(1dayスクール)』開催日。 半日でベビマの基礎理論と実技を学べ、修了証も発行される講座です。 (内閣府認証NPO法人ロイヤルセラピスト協会認定講座です)。 今回ご参加くださったのは、保育士のYさん。(癒泉~yuzumi~ではなんと今年8人目の保育士・幼稚園教諭さんです) 5ヶ月の男の子のママさんで、現在は育休中なのだそう。 ネット検索で癒泉~yuzumi~サイトを見つけて下さいました。 お申込された動機を伺いました。 保育士をしているのでベビーマッサージに興味があったのと、子どもが生まれたときに “身体の緊張が強い”と言われたのでベビーマッサージを勉強したいと思った。 とても楽しく進めてゆく事ができました (*^∇^*) 理論も実技も大変興味深く聴いて下さって、特に実技ではテキストには書かれていない細かい部分もしっかりしっかりとメモと取って、疑問点はきっちりクリアーにして学んだ技術をちゃんと自分の物にされていました。 ![]() 長時間の講座なので、途中ケーキでティータイム~~■D_(^^*) ![]() イロイロとお話しが盛り上がり、予定よりティータイムが長くなりました(笑) 保育士だけれども、もっと大きな子とのかかわりが多かったので、わが子を産んでみて初めて 赤ちゃんってこんなに可愛かったんだぁと思い、赤ちゃんとふれあえるお仕事ってステキだなと思ったんですって。 資格取得の本講座(ベビーマッサージセラピスト養成講座)にも興味がおありという事で、本講座のご説明もしたり、他の活動についてもご質問をいただいたり。 いつもサイトを見て下さってる事や、以前に掲載された新聞記事を切り抜いて持っていてくださってる事も判明。 とっても嬉しいです.。*・.。*(〃♡∀♡)・.。*・.。* ティーテイムの後は、再度実技の確認。 そして最後に『修了証』の授与。 修了証にサインを書き入れるのはいつも緊張します。 みーちゃん(人形)と一緒に記念撮影。 ![]() この後、『みーちゃん ありがとう~』って話しかけられていました。 嬉しく思いました。セラピストにとっては相棒であたり、my赤ちゃん。 きっと無意識に出た言葉だと思いますが、この時点で立派にセラピストですね。 ご感想をいただきました。 とても楽しく参加できました。 先生もとてもステキな方だったので(恐縮ですありがとうございます)リラックスして参加できました。 家に帰ったら早速息子にしてみたいです!! ますます育児が楽しくなりそうです。 それにしても養成講座はとても魅力的です♡ 本当にありがとうございました!! 私もとっても楽しかったです。長時間にわたる講座、お疲れ様でした。 ありがとうございました。 ![]()
|
![]() |
![]() どんどん貼っていきますよ~。夏っぽくなってきた!! ![]() 出来上がり~(*゚ー^)b 太陽はmakorin☆Lady が考えだしました。 makorin☆Lady が作ったスイカをmakorin☆boy が作ったウサギが狙っているんだって(*^m^) 波の近くには海の仲間が色々。 主にパパりんが頑張って作りました。 ![]() ![]() カニ/パパ作 イカ/makorin☆boy が保育園で作 ![]() ![]() くじら/パパ作 ヨット/makorin☆boy 作 かぶとむし?クワガタ?/パパ作 楽しい親子の工作時間でした(^ー^) サロン部屋の夏っぽく、かなり賑やかな雰囲気に。 お越しいただく予定のみなさん、どうぞお楽しみに('ー^v) ![]()
|
![]() |