午前中は Sちゃんの2回目のベビーマッサージでした。
前回はお姉ちゃんと一緒でしたが、今日はママとSちゃんの2人。 今日もご機嫌なSちゃん。 わらべうた遊び、ふれ愛遊びをして、ゆったりとマッサージしました。 ![]() 帰られた後でママさんからメールをいただきました。 マッサージの後、ハウハウおしゃべりしながら、いつの間にかスヤスヤ眠っていました。って。 そういえば今月は他にもお2人のママさんから似たようなご連絡がありました。 お1人はJRを使ってお越しくださった方で、いつもは興奮したりして絶対寝ないのに、マッサージに行った日の帰りは、足があったかくて(マッサージで代謝がよくなったためですね)、途中で眠って家につくまで起きなかったんですっと。 もうお一方は、歩いて5分もかからないご近所さん。寝つきが悪いのだけど、癒泉~yuzumi~から帰る時はなぜか毎回このものの数分の間に絶対寝るんです~って言われてました。 マッサージによって深い呼吸を促し、副交感神経を刺激してリラックス効果が得られてすんなりと眠りに入りやすくなったのかなぁ。 それから、マッサージって受ける赤ちゃんにとったら軽く運動したのと同じ様な感じなんです。 そこら辺も関係してるのかもしれないですね。 午後はリラクゼーションでした。 リフレ→リンパケアの話から→岩盤浴の話になって、そのうち全然違う話で盛り上がったりして・・^_^; 脱線話しも多かったけど、クライアントさんがとても明るくお話上手な方で 私もとても楽しかったです★ この頃肌の調子がイマイチ・・な私。 油っこい物を食べる機会が多かったからなぁ。食の影響がすぐに出ちゃいます。 それに・・そういえば自身のケアを怠っていたかもしれない(/0\) セルフケア。初心に戻って頑張ろ~っと(*゚ー^)b
スポンサーサイト
|
![]() |
ベビーマッサージのセラピスト資格取得講座でした。
お子さんもご一緒での受講。 理論の部分のお勉強の間は時々グズグズ・・でママに抱っこしてもらったり、おっぱいを飲んだり。 でも、実技に入ると様子が急変★ セラピスト養成の講座では、親子広場と違って、 ママさんはセラピスト用のお人形を使用してベビマの手技や効果などの説明の仕方を学ぶので お子さんが赤ちゃんであっても、その場ではお子さんへのマッサージは行いません。 それでも、マッサージの雰囲気が楽しかったのか全く泣く事なくいい子ちゃんでいてくれました。 特にお歌や掛け声部分には反応して笑ってくれたり。 楽しいね~。 おうちでは、実際にマッサージしてもらってね♪
|
![]() |
今日はHug*rub広場うさぎ組(赤ちゃんサイン&ふれ愛遊び)の開催日でした。
![]() 一昨日ご連絡をいただき、今回から新しくAさんTくん親子が仲間入り♪♪ 以前のグループに参加されていた方の補講参加もあって 6組さんのご参加となりました。 初めてお会いしたTくん、私がだっこしても全然泣かないでいてくれました (*^∇^*) 赤ちゃん同士も何気にふれあってコミュニケーションを取っています。 今日のメンバーの中では一番小さなTくん。 他の参加のお子さんはみなさんもうお座り・ハイハイだったりヨチヨチアンヨだったりです。 Tくん、他の赤ちゃんに刺激されて自分も前にすすもうと必死で頑張ってました(*^m^)カワイイ まだ今は無理だよぉ、そのうち出来るようになるからねっゆっくりでいいんだよぉ~。 大人になるとちょっとでも楽しよう・・って方向に行ってしまうけど、 赤ちゃんってほーんと好奇心旺盛。向上心もすごい!! その意欲に脱帽です。 ![]() 今日で6回コースを修了したDくん。にっこり(^ー^) またカフェ開催の日にでも会えるといいな。 ![]() |
![]() |
今日からYさんが『ベビーマッサージセラピスト養成講座』でお越し下さいました。
癒泉~yuzumi~のベビーマッサージセラピスト養成講座は乳幼児のいらっしゃるママさんでも安心、お子様連れで受講できます♪ Yさんも、自分のペースでマンツーマンで子どもを連れて受講できるという点がいいなぁと思って 受講を決めて下さったそう。 そう、Yさんは9ヶ月のお子さんのママさんなんですよ(*^-^) 昨年12月に、癒泉~yuzumi~主催のHug*rub広場に親子参加されお会いし、 ベビーマッサージ&ベビーヨガ、赤ちゃんサイン、Hug*rub Cafeなどなど・・ とこれまで15回近く癒泉~yuzumi~に来られています。 実際に癒泉~yuzumi~でベビマを体験されている方の中から、セラピストが誕生するのは とても嬉しいです。 今日からはベビーマッサージをお伝えする側に向かってスタート、 一緒に一歩ずつガンバっていきましょう♪ 理論部分のお勉強の間は、ママとは反対にちょっぴり退屈そうなSちゃん。。 そりゃそうね、いつも癒泉~yuzumi~に来てくれる時は親子のふれ愛タイムで来てくださってたんだもんSちゃんも今日はいつもと何だか違う???と思ったのかも。ゴメンねっ。 抱っこしていただいて、そのまま講義を聴いてもらいました。 そんなSちゃんも、実技部分のお勉強に入ると マッサージのお歌や、掛け声に反応してニッコリ笑ってくれました(*′∀`*) また来週もヨロシクねっ。 明日も0歳児ママさんがセラピスト養成講座に来られます。 しかもお隣り山口県から。 子育てしながらも、ご自身の夢に向かって頑張るママさん★素敵ですねっ。 少しでも学びやすく、多方面からサポートでき、共に末永くお付き合いしてゆける様なスクールを 目指して私もがんばるぞぉ♪
|
![]() |
23日から公開される映画『BabyBabybaby!!』広島東映さんとのタイアップ企画で、
5/21の朝日新聞広島版(朝刊)で癒泉~yuzumi~のベビーマッサージとセラピスト資格取得講座の ふれ愛子育てを掲載していただきました。 映画が出産エンターテイメントという事で、出産や赤ちゃんに関わる情報掲載の企画。 広島では結構有名な産院や baby用品を扱っていらっしゃるショップと共に 癒泉~yuzumi~も先週末に声を掛けていただき掲載日がすぐそこまで差し迫っている中で打合せ。 でも担当の方がささっと原稿を仕上げてくださりあっという間の掲載でした。 反響は・・・まだないけれど(笑) そうそう、映画のチケットも2枚いただいちゃいましたよ(*゚ー^)bイエイ いっぱい笑えて、でもえっそうなっちゃうの?って展開で、最後はちょっぴりほろりとしちゃう様な 内容らしいので劇場に足を運んでみようかなっと思います。
|
![]() |
今日は今年3回目の『Hug*rub cafe ~ママと赤ちゃんの集い~』を開催しました。
Hug*rub cafeはこれまでに癒泉~yuzumi~主催のHug*rub広場(ベビーマッサージ・ベビーヨガ・赤ちゃんサイン等)にお越しいただいた事のある方 限定のプチ講座&茶話会です。 今日は満席10組の親子さんが参加下さいました。 ![]() ![]() 参加くださった親子さんとまずは記念撮影から♪ 続いて30分のプチ講座。今回は初の試みで『骨盤プ講座』。 骨盤に関するお話と体操をご紹介しました。 その後はみんなでワイワイ楽しく茶話会に移ります。 ![]() cafeの日には毎回私の手作りおやつをお出ししてます。 冬の間はアップルパイだったり、ブラウニーだったりをお出ししたんですが 今回はもう暑くなってきたので、冷たいおやつに。 『紅茶ゼリー』と『豆乳プリン』をつくり、好きな方を選んでいただきました。 ・・・写真を撮っておくのをわすれました^_^; お飲み物と一緒に食べて飲んでしながら、お話し。 パジャマはいつから着せてる? 離乳食は?? 1歳のお誕生日の時のメニューどうする?ケーキは? などなど・・みなさん話に花が咲いて いましたねっ★ ![]() 久々の再会となった親子さんもいらっしゃって、お子さん達の成長した姿も拝見できたし、 なにより参加くださったママさんの笑顔 (*^∇^*)とお子さん達のはつらつとした表情、キラキラの瞳を みる事が出来てとても楽しい時間でした。 お友達の家に遊びに行く感覚で、気軽にご参加いただける場を目指して これからも活動を続けてゆきたいと思います。 ご参加くださった親子さん、ありがとうございました。
|
![]() |
いよいよ今日から広島子育て支援はんど@はーとの西ふれ愛サークルがスタート!!!
朝 忘れ物はないかな…と何度もカバンの中をチェックして皆さんにお会いするのを楽しみにドキドキキドキ&ワクワクしながら会場へ向かいました。 マッサージ中心のいぶきクラスには先日の中サークルを欠席された方の振替え参加もあって計13組さん、 サイン中心のふたばクラスは午前クラスには10組さん、 午後クラスには3組さん(次回からは6組さんの予定です)が参加下さいました。 鯉のぼり♪の歌にサインを付けて歌ったり、 わらべ歌でマッサージをしたり、 ちょっとだけヨガのご紹介したり 絵本を読んだりしてふれ愛を楽しみました。 ![]() ![]() 今日は最初のお会計に時間がかかってしまったので全体的に時間が押した感じの進行になったのと、 初回という事で色々説明が多かったのとで 若干ふれ愛の時間が短めだったので もしかしたら少し物足りなさがあったかもしれないなっと反省していますm(u_u)m 次回からは本来のスタイルで進めていけるはず☆ ふれ愛タイムも今日より多くなりますのでどうぞ楽しみにしていて下さいねっ♪ 夕方、参加者さんからとても楽しかったです、次回からも楽しみにしています とメールをいただきました☆ 楽しいが一番(*^∇^*) こんなの習ったぁ~やらなくちゃ!!! ではなくて あぁこんなのやって楽しかったから家でもちょっとやってみようかな と思っていただける様なサークルを目指したいと思います!! |
![]() |