昨日の記事にも書いた『はんど@はーと・ふれ愛サークル』
現在は広島市中区の女性教育センターでサークル活動をしているグループです★ この度 広島西地域にも新しくサークルが出来る事になりました\(^-^)(^-^)/ 5月より 佐伯区の五日市中央公民館にて『はんど@はーと☆西☆ふれ愛サークル』 としてスタートします..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* サークルの詳細についてはサイトでご確認下さい。 サークルスタートに先駆けて、2月から数回『体験会』を開きます。 どんなサークルなのか知りたい!! お子さんとふれ愛たい♪ サインに興味がある★ そんな方は、ぜひ体験会にいらしてみて下さいねっ♬ 西は『ベビーヨガ』や『ママヨガ』も少し取り入れて行きますので、ヨガに興味のある方も是非どうぞ☆ 親馬鹿さん大歓迎です。わが子と一緒に、ワイワイ楽しみながらふれ愛たい方 一緒に楽しみましょう♪d(⌒〇⌒)b♪ ●体験会の日程 : 2/16 3/2 3/16 4/6 ●五日市中央公民館和室にて 10時半~12時 ●参加費 500円 ●定員10組様 ☆西☆のふれ愛サークルについてのお申込み・お問い合わせは yuzumi085happy@live.jp (ふれ愛ガイド松本まで) ※件名「ふれ愛サークル」でお願いします。 体験会お申込みの方は ご希望の日・おかあさんのお名前・お子様のお名前(ふりがなもお願いします)・月齢・ご連絡先(当日の緊急連絡先として使用しますので携帯電話の番号・アドレス)をお願いします。
スポンサーサイト
|
![]() |
ふれ愛ガイドメンバーとして活動させてもらっている「はんど@はーと」で
5月から広島西地域でも五日市中央公民館さんでふれ愛サークルがスタートします。 今日はその西サークル担当のふれ愛ガイド4人で打ち合わせでした。 西地区はまだこれからスタートなので、手探り状態なんだけど 皆でアイデアを出し合いながら内容を決めていって、だんだん詳細が決まっていき 形が見えてきて 楽しみが広がった感じです♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪♫♬♪ 既に活動中の中区のサークルや同じくこれから活動の安佐南区のサークルと 基本は同じですが、西地区オリジナルの内容も入りそうです(*^m^) 会議も和やかでとーっても楽しい雰囲気★ ガイド仲間のお子さんも可愛くて癒されましたぁ。 来月16日には体験イベントも予定しています。 詳細や募集に関しては近々またアップします、お楽しみに~(*゚ー^)b
|
![]() |
1/27 Hug*rub広場うさぎ組 赤ちゃんサイン の2回目でした
1組風邪で欠席だったのだけど7組の親子さんがお越し下さって、前回(5組でした)よりもかなり賑やかな感じ 赤ちゃんサインのクラスなのでもちろんサインを一つ一つお伝えするのですが、サインを使いながら絵本を読んだり、身体を使ったふれあい遊びをしたり、童謡にサインを付けて歌ったりもしました ふれあい遊びの中にはサインを全く使ってない物もあるけれど、『サインをどれだけ覚えるか』が目的ではなくて、『サインを親子のコミュニケーションツールの一つとして楽しんで貰う事』を目的としているので、ベビちゃんとママがお家でも出来そうな手遊び身体遊びを沢山お伝え出来たらっと思います 先日 実家に行く機会があって、makorin☆KIDSにはもういらないからっと実家に持って行っていた赤ちゃん時期の玩具を また持って帰ってきました うちに来られたベビちゃんが遊べる物を…と思って ガラガラなど懐かしい玩具が数点…。 親子の犬のぬいぐるみで、二匹は糸で繋がってて糸をひっぱるとオルゴールが響きます♪♪♪ オルゴールが流れるのと同時に子犬がお母さん犬に向かって少しずつ動き近寄っていく可愛い玩具∪・.・∪ この子犬の方、makorin☆Ladyが1歳の頃のお気に入りで寝る時によくお布団の中に持って入ってました。 持って帰った玩具を見つけたmakorin☆KIDS 何故だかというかやっぱりというか齔makorin☆Ladyは親子犬を一番に手にとり(他の玩具には興味なし)、子犬の方だけを『ワンワン~』と大切に持っていきました(≧m≦) 持って帰ったその日の夜から寝る時も一緒、夜中目が覚めると『あれワンワンどこいった』と探したりしてます(*^m^)=3 朝起きたらリビングまで連れてきます 因みに何でだかmakorin☆Ladyは子犬の方だけ好きみたいで。。 お母さん犬の方はmakorin☆boy用みたくなっております。 やっぱり今もお気に入りの『ワンワン』。 しばらくこのぬいぐるみだけは赤ちゃんじゃなくmakorin☆KIDS用になりそうです(^^ゞ
|
![]() |
![]() 今日はHug*rub広場(癒泉~yuzumi~主催の子育てサポート広場です)のベビーマッサージに お越しいただいた事ある方を対象に『お茶会』を開きました~~■D_(^^*) 今日はわざわざ!! 保育園をお昼迎えにしてmakorin☆KIDS も初お披露目!! 2人ともとっても楽しみにしてたんですよ。 makorin☆Lady は『やったぁラッキーじゃ』って言ってて、何がラッキーなのか聞くと 『いっぱい赤ちゃんに会えるから』って (*^∇^*) 保育園を早迎えで帰れる事ではなく、赤ちゃんに会える事がラッキーなのね。 今日は7組(ベビマ参加者全員★)の親子さんがお越し下さいました。 最初に少し 体を使った親子のふれ愛遊びでスタート♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪ そして今回は先にここで記念撮影(いつもは終わった後で撮ってます~) makorin☆boy は照れて写真撮影には参加せず~(〃▽〃) 今日はパパりんがお休みで、駐車場のガイドおじさんからカメラメンなどなど・・雑用係りを引き受けてくれました。サンキュ☆ 写真はみなさん顔出しOKということでしたのでそのままアップします。 その後はカフェタイム~~~■D_(^^*) Hug*rubCAFEの日は、運がよけれれば いや悪ければ?!お飲み物と共にmakorin☆の手作りおやつ でおもてなしです(*゚ー^)b 今回は雑用バイトを引き受けてくれたパパりんのリクエストで以前ピジョンオフ会の時にも作って持って行ったことのある『アップルパイ&ステックパイ』をお出ししました。 中のリンゴジャムも昨日作りました。炊飯器を利用して作れるカンタンジャム。 離乳食にも使えるのでレシピを知りたい方はコチラを参照下さい。 みんなで飲みつつ食べつつ、色々育児情報交換したり、ママさん自身の事についても ワイワイとおしゃべり。 ママさんの年齢公表も飛び出しましたね。えーー見えない~と皆で驚きあったり (@_@) そうこうしているうちに先ほど撮った写真が人数分印刷されて、その場で皆さんにお配りしました。 せっかく出会えたお友達。 成長の一過程の思い出に、今日の1枚も加えていただけると嬉しいです。 あっという間に2時間がたってしまい、お開きでしたね。 とても楽しい時間でした。 ご参加くださった親子さん、どうもありがとうございました。 2月からはベビーマッサージの新しいグループレッスンがスタートします♪ まだベビマを経験した事のない方も、ある方も、ご興味のある親子さんはどうぞ ご参加下さいね。 HUG*rub広場ひよこ組(ベビーマッサージ)2/3(火)スタート♪♪
|
![]() |
年末年始で生活リズムが狂いまくりの我が家も
昨日から平常運転スタート♪ 5日は makorin☆もガイド(講師)メンバーの、ふれ愛グループ『はんど@はーと』の会議 兼 ガイド仲間のバースディパーティでした。 朝 makorin☆KIDS を保育園に送っていこうとしたら車のエンジンがかからなーいΣ(|||▽||| ) パパりんに見てもらったら 1週間ぶりに動かすのでバッテリーが弱ってるのもあるけど それよりなにより『エンストじゃぁ』っと。。。^^; いつも結構エンプティぎりぎりになってから給油するmakorin☆ 『早めに給油せんと(しないと)!!』と怒られました('◇')ゞアハッ でも パパりんの車で保育園まで送ってくれて、帰りにガソスタでガソリン買ってきて給油 してくれました。ごめんなさーい&ありがとう。 この日は給食が無かったのでお弁当持参のmakorin☆KIDS 毎度定番のまっくろくろすけのおにぎりを入れたお弁当を作りました。 (写真撮り忘れた~) 2人ともとっても喜んで登園、ほぼ完食で帰ってきました (*^∇^*) 6日からは本格的にお仕事開始。 午前中はクリニックでのバイト。 患者さんに『今年もよろしくお願いします・・』と言われると こちらも『よろしく・・・』と返すのもどうなのかぁと思っちゃいます。 病院には出来れば用事のないようが良いので、よろしくって言うと病気でいてください みたいじゃない?? 午後はHug*rub広場ひよこ組(ベビーマッサージ)まだご実家に帰省中で欠席の方もいらっしゃったりして5組のご参加でした。 3回コースの3回目なので、ベビちゃん達最初に来たときよりみんな大きくなったよねぇ~ と成長ぶりにシミジミ。 途中ネンネに入った子がポツポツ ・・・・寝顔がカワイイよぉ.。*・.。*(〃♡∀♡)・.。*・.。* 全体の総復習プラスお顔のマッサージをしましたが、 ベビーマッサージをマスターいただけたかなぁ?? 参加いただいた親子さん、ありがとうございました。 ![]() いつもありがとうございます 広島サロン癒泉~yuzumi~ Hug*rub広場ひよこ組ベビーマッサージ
|
![]() |
![]() |
| ホーム |
|